コンテの引き出し

子育て、洋裁、インドネシア帯同準備

1歳半検診レポ~再検診になった理由

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1歳6ヶ月になったら受ける1歳半検診。どんな流れで何をしたのか、息子ナナの場合をレポートします٩( 'ω' )و

また、ナナは「2歳になった頃、また様子を見せて下さい」と再検診を受けることになりました。
再検診が決定した経緯も書いているので、気になる方はぜひ読んでみて下さい。
 

1.事前準備

1歳半検診は3カ月検診と同じく全員が受ける検診なので、居住地の自治体から【1歳半検診のお知らせ】が届きます。
正式には「1歳6か月児健康診査」だそうです。
「ナナさんの検診は○月○日にやるので来てね」という内容です。
このお知らせと一緒に、問診票が入っているので、事前準備として記入しておきます。
 
うちの自治体から届いた問診票は3枚。
  • 保育状況や発達の具合を記入する用紙
  • 歯の情報を記入する用紙
  • 聞こえの検査の説明と結果を記入する用紙
お知らせ自体は1ヶ月ほど前に届きますが、問診票の内容は検診の直前に書いた方が良さそうです。
 
聞こえの検査は、子供に気付かれずに後ろに回り、名前や「しーっ」と無声音で呼びかけ、振り向くかどうか検査するというもの。
ナナは遊びに夢中で無視される場合もありましたが、ちゃんと振り向くのを確認出来ました。まあこの検査は、環境的に難しかったらやらなくてもいいよと書いてあったので気楽にやりました。
 
1枚目の問診票の項目で、「話すようになったのはいつ頃ですか」という項目があり、どんな言葉を発するようになったか書く欄がありました。
しかし、お知らせが届いた時点でナナが話せた言葉は「おいちい!」のみ。
もしかして、ちょっと言葉が出るの遅い…?とやや不安になりつつ、ギリギリまで待って話せるようになった「いないいないばあ」を含めた二語を記入し、持って行きました。
 

2.当日の流れ

検診当日、受付は11時半開始でした。

受付、待合室

受付に問診票を提出し、て番号をもらい、待合室へ。
みんな同じ月齢のはずですが、親の近くから離れない子、あちこち動き回る子と様々です。
なお、ナナは走り回った上に部屋から脱走しようとしていました(笑)
 

耳の検査

そうして待っていたら、まだ順番ではなさそうなのに呼ばれました。おや?と思ったら「耳の検査をしますねー」と言われ別室へ。
どうやら問診票に書いた発語数が少なかったので、検査する事になったようです。
(耳がよく聞こえていない→言葉のインプットが少ない→言葉が出ない、というパターンがあるらしい)
私がナナを抱っこして座り、一人の保健師さんが前で気を引き、もう一人が後ろで名前を呼んだり袋をカシャカシャしたり。
ナナはすごい勢いで振り返り、聞こえは問題なし。むしろ、この年齢でここまで反応できる子はなかなかいない、とお墨付きをもらいました٩(๑òωó๑)۶
 

保健師さんとの面談

再び待合室で待ち、保健師さんとの面談へ。
ここでは事前に書いた問診票を元に、質問を受けたり相談をしたり。
そして
  • 積み木を積めるか(最大5個)
  • 「◯◯はどれ?」という質問に対し、1枚の紙に書かれたいくつかの絵から正解を指差すことが出来るか
の検査をしました。
ナナは積み木は5個積めましたが、質問の方は全然分かっていない様子。
何度か答えを変えて質問されましたが、自分の興味のあるものを指差す結果でした。
ここで「うーん、やっぱり少し言葉の発達がゆっくりですね~」と判断され、「2歳になった頃、またどのくらい発達が進んだか見せて貰えますか?」と再検診が決定しました。
と言っても、自宅で「これお片付けしてー」と言えば片付けられたり、名前を呼ぶと手を挙げたりは出来ていて、保健師さんにも面談中に伝えてありました。
なので、そこまで心配な訳ではないけど一応ね、という感じでした。
 
更に、面談中も私の「待って~」の声を無視して部屋から脱走していたので、市の保険センターが主催する「発達を促す遊びの教室」の案内をもらいました。
発達がゆっくりだったり、落ち着きがなく集団での行動が苦手な子が対象のようです。
正に当てはまっていたので、その場で予約をとってもらい面談は終了しました。
 

歯科検診&フッ素塗布

続いて歯科検診と歯へのフッ素塗布。これは大体どの子も泣いていて、ナナも大泣きでした(笑)
フッ素塗布の前に歯の汚れ具合をみる検査(汚れに赤い色がつくやつ)をして、歯科衛生士さんから歯磨きのアドバイスもらえました。
ナナは前歯の上にある筋が強いので、上唇をめくりにくく前歯が磨きにくいので気をつけてね、とのこと。
更に成長してもこの筋が強いままだとあまり良くなく、経過を見たほうが良いので2歳頃の歯科検診(個別の案内が来ない)にも来た方がいいと言われました。
はい、無料で診てもらえる機会があるなら絶対来まーす、と思いつつ次の検査へ。
 

身体検査

これは3ヶ月検診の時と大体同じでした。身長・体重の計測と小児科医の先生による診察。
オムツ一枚の姿で脱走しそうになるのを抑えつつ、特に問題なしで通過しました。
 

結果の通達

最後に、もう一度保健師さんから全体の結果を聞いて終了です。
身長・体重の発達は成長曲線のど真ん中だし、虫歯もなく問題なし。
ただやっぱり言葉の発達がゆっくりなので、2歳になった頃お知らせの手紙を出すのでまた来てくださいね。
ということでした。
 

3.検診後

再検査にはなりましたが、もしかしたらそうなるかも、と予め感じていたこともあり、さほど落ち込みはしませんでした。
むしろ、専門家に診てもらえる機会が増えてラッキー、と思っています。
保育園に行っていたりすれば成長の様子をプロの保育士さんに見てもらえますが、そうでないと、普段の様子をずっとみているのは自分だけなんですよね。
そうすると問題があっても気づけない場合があるだろうし、プロの意見が無料で聞けるチャンス!とポジティブに考えています。
 
 
検診から約2ヶ月経った今、発する語彙はじわじわ増えています。
まだ◯◯はどれ?的な質問には答えられないし、興味のあるものを見つけると全力で飛び出していきますが、2歳まであと4ヶ月、彼なりに成長してくれればいいなと思います。
 
ではまた。