コンテの引き出し

子育て、洋裁、インドネシア帯同準備

毎日どこへでも行けると逆に悩む話

スポンサーリンク

スポンサーリンク

こんにちは。コンテです。

 
私は息子のナナを妊娠して以降、ずっと専業主婦です。
つまり、毎日どこへでも行ける。
 
とっても自由な感じがしますね。
でも実際は、
今日はどこに行こうかな~♪
じゃなくて
あー今日はどこ行こう・・・
になります。え?なりません?みんなどこ行ってるの??
たまーに予定があるととても嬉しいです(歯医者とかでも嬉しい)。
 
今住んでいる場所が
どこへ行くにも電車を使う都会
でも
車じゃないとどこへも行けない地方
でもなくその中間、という環境のせいもあるんですけど。
 
子供が遊べる場所で、暑すぎたり寒すぎたりせず、家の近く。
出来れば歩いて行けて、午前中と午後は違う場所。
 
これを満たす場所というと
公園
子育て支援センター
児童センター(児童館)
くらい。毎日この中からローテーション。
雨の日や真夏・真冬は公園は除外。
 
1人だったら「どこへも出掛けない」って選択肢があるんですけど、パワーを持て余した子供と2人でずっと家にいるのは出来る限り避けたい。
 
だから行くのも行かないのも自由だけど自由ではなくて、行き先は結局決まっているけど悩む。
 
毎日そうやって悩んでいると、元々働きたい気持ちが強いせいもあって(保育園いいな・・・)と思ってしまったりします。
外に出て子供が楽しそうに遊んでるのを見ると、そんな悩みはどうでもよくなりますし、働けたら今度は絶対、専業主婦は良かったなって思うのは分かってるんですけど。
 
何かしら定期的に予定が入るようにしたいなぁ。
ではまた。