子供服って、すぐにサイズアウトしますよね…。
そうなると、素材にこだわりたい・・・という思いはありつつ、高い服は買えません。
なので、今現在、西松屋やユニクロで買った「安い服をワンシーズンで着倒す」作戦をとっています。
(すぐ汚すし洗う回数も多いので、安い服はシーズン終わる頃には自動的にかなりへたっている・・・)
でもこれ、毎シーズン買っては捨てていて、とても勿体ない気がしています。
いわゆるサステナブルファッション、これを目指したい。
大人ならエシカルファッションブランドの服などを買って長く着ればいいのですが、すぐにサイズアウトする子供服では難しい。
何かいいサービスはないか・・・?と探してみて、いくつか見つけたのでまとめました。
キッズローブ
KIDSROBEは
子ども服の“おさがりシェア”サービスです。
1つ目は「キッズローブ」。月額980円で、最大15点の服をレンタルすることができます。
返却必須ではない
レンタルと言っても、借りた服を返す必要はありません。
借りた服でも他で買った服でも構わないので、不要な服をキッズローブに送ると、送った数に応じて借りられる服の残数が回復する仕組みです。
大量の子供服を保管する場所・手間がなくなる
我が家は夫が転勤ありなので特に、できるだけ荷物を増やしたくないという事情があります。
そうでなくても、サイズアウトした子供服って収納を圧迫します。
「来シーズンにまだ着られるかも・・・?」「二人目以降の為に、一応取っておく・・・?」と迷って処分できない服がどんどんたまり、これ以上置く場所が無い!という状態に。
このサービスなら、そういった服を他の人に使ってもらって、自分は「今」必要な服を使うことができそうです。
キャリーオン
キャリーオンは子供服の買取・販売コミュニティです。
2つ目は「キャリーオン」。不要な子供服の買取と販売を行うサービスです。
ブランド品のみ、面倒な作業が無い
不要になった服を売るならメルカリなどでもできますが、キャリーオンなら出品のために撮影したり説明文を書いたり、発送したりする作業を全てやってもらえます。
自分がするのは、不要な服をまとめて送るだけ。
買う側としても、企業が間に入っているので商品の状態などの情報が個人同士のやりとりより信用できますし、扱っているのはブランド品のみなので安心して購入できます。
マタニティやレディース商品もある
マタニティ用の服や、別サイトになりますがレディース商品も扱っています。
兄弟や自分の服もまとめて探すことができ、忙しくても使いやすそうかなと感じました。
Fav&me
3つめは、「Fav & me」。様々な理由で、新品のまま廃棄される商品を販売するサイトです。
子供服福袋
レディース服やアクセサリ、食品など様々な商品がありますが、その中に「子供服福袋」があります。
有名ブランドのリフレッシュ品10点が入った福袋が、3,800円。
福袋なのでどんな服が来るかはわかりませんが、うちには向かないなーと思った服は上記2つのサイトで他の人に回すこともできるし、買ってみたいな・・・と思いました。
カスタマー対応がイマイチ
このサイトを見つけた当初、子供服福袋は秋・冬服を販売していました。
春・夏服に切り替わったら購入しよう!と思っていたのですが、切り替わる前に自分用アクセサリが欲しくなり、購入しました。
が、注文した商品と違う色の商品が届くというトラブルが。
これに対するカスタマー対応がとても残念でした・・・。
- 返事が半月経ってもこない
- 自ら設定した返信期限を守らない
- 注文した商品と届いた商品を逆に把握している
など。そして最終的に、「もう間違って届いた商品で結構です」といった旨の返信をしたところ、それ以降返事なし。
途中からcovid-19の影響で現場が混乱したことはわかるんですが、さすがにこれはないな・・・と感じてしまい、とても気になる商品ですが購入できずにいます。
おわり
環境に配慮して・・・というようなことを考えると、普段利用している商品より費用がかかると思いがちです。
が、今回紹介したサイトを使って服を揃えるようにしたら、今と同じか、むしろ安く済みそうな気がしています。
同じコストなら、自分にもできそうかな・・・と思っているので、使っていきたいです。
利用した後にはまたレビュー記事など書けたらと思います。
ではまた。