コンテの引き出し

子育て、インドネシア帯同

【子連れお出かけ】カラワンでトランポリン

スポンサーリンク

スポンサーリンク

タイトル「子連れお出かけ カラワンでトランポリン」

カラワンにあるトランポリンパーク&ミニ遊園地、「KARNIVAL Fun & Fit Trampoline park」。

モール内のプレイグラウンド以外の遊び場、できれば体を動かせるところ~と思って行ってみました。

 

 

場所

Karawang Central Plazaというモールの隣にあります。

デルタマスから車で30分くらいでした。

営業時間が休日は10:00~ですが、平日は14:00~なので注意してください。

 

 

料金

トランポリンパークと遊園地の乗り物乗り放題(ゴーカートを除く)のフリーパスが、一人Rp 88.000。

こちらのチケットならトランポリンの時間制限は無いようでした。

子供料金などは無し。

トランポリンのみならRp40.000/1時間です。

遊園地の回数券料金はこちら

遊園地料金表

入園料+回数券

入園料+回数券で利用することもできるようです。

が、トランポリンも遊ぶならフリーパスの方が断然お得に感じました。

さらに、カードにチャージするタイプのようなので、新しくカードを作る場合はRp.2.000かかるようです。

ゲームセンターのFun worldでカードを作っていれば共通で使えるのかもしれません。

 

トランポリン

大きなトランポリンがあるだけではなく、ボールプールのスポンジバージョンのやつ、バスケットゴールがあるエリア、ドッジボールエリアなどもあります。

滑り止めの付いた靴下が必要です。持っていなければチケットブースで購入できます。

大きなトランポリンが並んでいました

休日の午前中に行ったのですが、ほぼ貸し切り状態でした。

トランポリンからトランポリンへ跳ねて移動したり、とても楽しそうでした。

ただし、エアコンが効いていないので暑いです。

飲み物や食べ物はトランポリンパーク内で販売していました。

 

遊園地

こちらも自分たちのほかには2~3組しかおらず、毎回自分たちの為だけに動かしてもらう感じでした。

あちこちにイルミネーションの飾りがあったので、夕方~夜の方が賑わっているのかも?

小さい乗り物が多いので、小学校低学年くらいまでなら楽しめるかなー?というところ。

遊園地入ってすぐのところ

12月だったのでクリスマスの飾りがありました。

こちらも屋外なので当然暑いです。

唯一エアコンが効いていたDinoLab

写真のDINORABというアトラクションだけ、エアコンが効いていて涼しかったです。

恐竜のロボットが動いているところを見ながら歩いて回るのですが、うちの幼稚園児は怖かったようで入れませんでした。

 

まとめ

  • トランポリンは靴下が必要
  • 日中に行くと暑いので水分補給等対策が必要
  • 営業時間が平日と休日で異なるので注意

 

子どもと一緒にトランポリンで跳ねて、大人も運動できました。

 

 

スポンサーリンク