コンテの引き出し

子育て、インドネシア帯同

【子連れ旅行】ボゴール/プルマンチアウィ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ボゴールにあるホテル「Pullman Ciawi Vimala Hills Resort SPA & Convention」(以下プルマン)に宿泊してきたレポです。

ホテル内にアクティビティが豊富で、2泊3日で行き、ずっとホテル内で遊んでいました。

ボゴールとは

ジャカルタから1~2時間、チカランからも1時間ほどで行ける、週末トリップに人気のある避暑地です。

有名な場所だと植物園やタマンサファリがあります。

プルマンホテル

Pullman Ciawi Vimala Hills Resort SPA & Convention、長いので以下の記事内ではプルマン表記です。

子供向けアクティビティが豊富と聞き、年明けの時期に宿泊してきました。

結果、ホテル内だけで完結するので渋滞などの影響もないし、子供もかなり満足した様子でした。

そしてホテルの敷地がとても広いです。

滞在した部屋が端の方だったこともあり、プールやアクティビティへの移動でかなり歩きました。

部屋

今回宿泊したのはデラックスルーム(シングルベッド×2)です。

大人2人+小学生(低学年)+幼稚園児の4人で、エキストラベッドを1台追加しています。

客室の写真

デラックスルームの室内とベランダ

アメニティの一部の写真

ドリンク類

エキストラベッドを入れたのでベッド周りはすこし狭かったのですが、バスルーム周辺のスペースが広く、荷物置き場も4人分の荷物を余裕で置くことができました。

バルコニーには写真のテーブルセットと、物干しもありました。

バスタブはありませんが、水回り含め清潔感があり安心できました。

森の中にあるような雰囲気ですが、虫もほとんど見ることなく快適に過ごせました。

レストラン

レストランは2か所、それとラウンジ兼バーが一つ、プールサイドバーが一つありました。

Damar Restaurant

インドネシア料理がメインのようでした。

今回は利用していません。

Mad Cow Vimala Hills

ステーキのお店。今回は2回ともこちらで夕食をとりました。

テンダーロインがおいしかったのでおすすめ。

パスタなどもありますし、アルコールもあります。

朝食会場はDamarかMad Cowのどちらかが部屋番号によって割り振られるようで、今回は朝食もこちらのレストランでした。

料理の画像

左:朝食時 右:夕食時

朝食のビュッフェはインドネシア料理が多めに感じました。

デザートもケーキやドーナツ、アイスの他写真のようなローカルスイーツがありました。

Salak Bar & Lounge

フロントに近く、ホテルの中心にあるので休憩に便利な位置でした。

Padi Pool Bar

Padiプールの横にあり、プールサイドでも飲食できます。

ピザを食べましたがおいしかったです。アルコールもあります。

プール

ヴィラの専用プールを除くと、ファミリープール、Padiプール、インフィニティプールの3つのプールがあります。

ファミリープールはボールが浮いたプールなどがあり楽しそうでしたが、混んでいる&やや水が濁って見えたのでPadiプールの方へ行きました。

行った時間が良かったのか、こちらはとても空いていました。

プールの画像

Padiプール

1人乗り・2人乗りの浮き輪が自由に使えました。

Padiプールの隣にインフィニティプールがありますが、こちらも水があまりきれいに見えなかったのでほとんど入りませんでした。

 

アクティビティ

無料で利用できるアクティビティと、追加料金が必要なものがありました。

アクティビティセンター

ビリヤード台や卓球台の他、エアホッケーやシューティングゲーム、リズムゲームなどのゲームセンターにあるゲーム筐体がおいてあります。

ボードゲームやPS4が置いてある部屋もありました。

全て無料で利用できます。

バイクや自転車などの乗り物も置いてあり、こちらは時間制で有料のようでした。

キッズプレイグラウンド

エアコンが効いた室内と、屋外のスペース両方ありました。

4~12歳向けのアクティビティが多く実施される他、おもちゃ等で自由に遊ぶことができます。

室内のおもちゃは少なめ、外のスペースにはミニ四駆や登って遊ぶ遊具などがありました。

キッズプレイグラウンド

キッズプレイグラウンド(室内)

ロビー周辺

乗馬や馬車、バギーなどの乗り物に乗ることができます(有料)。

また、「Tram Trails」というトラムに乗るアクティビティがあります(無料)。

トラムに乗って敷地内を周遊するツアー的なものかな?と思いこんで乗ったのですが、敷地内にある池まで行って鳥などを見てまた戻ってくる、というものでした。

ナイトトラムトレイル

Night Tram Trails

夜に乗ったのですが、暗くてよく見えないし鳥小屋はやや臭うしで・・・ちょっと失敗でした。

ArtPlay Studio

行く前から子供が楽しみにしていたのがこれ。

くまのフィギュアに色をつけたり、キャンパスにいろいろな方法で色を塗ることができます。

有料です、作る物によって値段が変わります。

Art Play Studio

くまにインクを掛けていく方は、すぐに色が混ざってしまいなかなか難しかったですが、幼稚園児でもできました。

キャンパスの方は色を付ける方法がたくさんあり、こちらも楽しそうでした。

その他

無料のアクティビティは4~12歳のキッズ向けの他、12~18歳のティーン向け、18歳以上の大人向けにも用意されていて、どの年代でも楽しめるようにできていました。

他にも有料ですがパターゴルフやアーチェリーなどもあり、2泊3日でもすべては遊びきれませんでした。

トラブル

当初の予定では、早朝出発→Dairyland Farm Theme Park→プルマン、という計画でした。

しかし3日前に子供が熱を出していたため、大事を取って午後出発→直接プルマンという予定に変更しました。

高速を降りる手前まではスムーズに進んでいたのですが、高速を降りたところでその先へ進めなくなっており、ドライバーさんの判断で脇の細い道へ。

両側に家や店舗が並ぶ、地元の人たちの生活道路と思われる道を進むことしばらく。

あと5分で到着予定の場所まで来たところで、車の列が全く進まなくなりました。

最初はなぜ進まないのか分からなかったのですが、どうやら14:30くらいから渋滞緩和のための交通規制でジャカルタ方面のみの一方通行を行っている、とのこと。

交通規制を始めるために高速降りた先の道に入れてもらえない→規制が始まってしまったので、大通りを渡った向こうにあるプルマンの入り口までたどり着けない、という状況でした・・・。

結局2時間以上動けないまま待ち、交通規制が解除されたのは16:30ごろ。

解除された後は本当に5分ほどでホテルの入り口に辿り着きました・・・。

タマンサファリ周辺が渋滞で大変だった、という話は度々聞いていたのですが、こちらの交通規制も休日はよく行われるそうなので要注意です。

まとめ

到着までにトラブルはありましたが、ついた後は時間が足りなくなるほど楽しめました。

駐在生活中は車移動が多いので、広い敷地内を歩いて移動できるのも良かったです。

子どもと行く週末旅行に、おすすめです。

 

スポンサーリンク