コンテの引き出し

子育て、洋裁、インドネシア帯同準備

「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」レビュー~夜泣きが不安すぎた話【おすすめ紹介】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

こんにちは。コンテです。

 

みなさんは、夜泣きが始まったらどうしようと不安だったり、実際に夜泣きで悩んだりしていませんか。

私は妊娠中から(夜泣きこわい…寝られないとか無理。不安。)と思ってました。

そして夜泣きに関する本を何冊か読んだ中で、一番のおすすめがこちら。

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド

 今、夜泣きに悩まされている人にも、今後夜泣きが始まったらどうしよう、と不安に思っている人にも、寝かしつけの時間を短くしたいと思っている人にもおすすめです。

 

  

1.読んだ理由

初めにも書きましたが、私は妊娠中から既に夜泣きが不安でした(笑)

だって新生児期は仕方ないと覚悟できても、1年も2年も満足に睡眠が取れないって怖すぎませんか??

なので、「夜泣き 対処」「夜泣き なおす」「夜泣き いつまで」とかで検索しまくっていました。

それでもまだ不安で本も読んで、一番実践できそう!と思ったのがこの本でした。

 

2.オススメポイント

2-1.「まずはこれだけ試す!」という分かりやすさ

ママにも優しいというタイトル通り、まずはこの3ステップだけやってみて、という読んですぐ試せる方法が載っています。

もし夜泣きが始まっても、これだけやってみれば大丈夫!と思うことで、妊娠中からの夜泣きに対する不安はかなり少なくなりました。夜泣きに対する切り札を手に入れた感じ。

更に、この3ステップ以外にも、寝かしつけの方法を変えるやり方や、授乳のタイミングについてなどのアプローチも載っています。

これは切り札がさらに複数手に入った感じ。あれで駄目ならこっちもある、みたいな。

そう思うと、とても気持ちが楽になりました。

それに、実際夜泣きに悩んでいる場合、寝不足ですよね。

寝不足の時に難しいことをあれこれ考えるなんてできません。そんな時でもこれなら出来るな、と思いました。

 

2-2.生活リズムのサンプルが載っている

夜泣きや寝かしつけをスムーズにするアプローチの一つとして、 「安眠スケジュール」というものが月齢・年齢別に載っています。

これは1日のスケジュールを表にしたもので、授乳の間隔やお昼寝の回数、その年齢での注意するポイントなども記載されていて、とても分かりやすかったです。

0~1歳の安眠スケジュールの一部

0~1ヶ月の安眠スケジュールの一部

夜泣き以外の点から見ても、生活リズムを作ることは重要と言われるので、参考にできて助かりました。 

 

2-3.ママにも子供にも優しい

本の内容全体を通して、一人で無理しなくていいよ、こんな方法もあるよ、できる範囲でいいよ、というメッセージが書かれていると感じました。

それは子供を蔑ろにするという意味ではなくて、こうしないといけない、あれもやらないといけない、と無理をするのではなく、肩の力を抜いて子供と笑顔で過ごす方が子供のためにもなる、と。

そう考えればいいんだ、と思うと睡眠に関する不安だけでなく、育児全般についての不安も軽くなりました。 

3.実践してみた結果

結果から言うと、ナナ(息子)は1歳8ヶ月現在まで、全く夜泣きをしていません。

最初から本の内容を参考にしていたので、「夜泣きする子に実践した結果が聞きたいのよ!」という方の参考にはなりません。すみません。

 

やったのは、生活リズムを整えること。それだけです。

新生児期の終わりから、本書記載のタイムスケジュールを参考に生活リズムを整えていきました。

もちろんタイムスケジュールと完全に同じにした訳ではなくて、そろそろ○時以降はお昼寝しないようにとか、○時までに寝かしつけしようとか。その程度のゆるさで無理せず、です。

昼夜の区別がついてきてから、夜中に起きることが無いだけでなく、寝かしつけの時間も短くなっていきました。

最近だと布団に入って電気を消して、早ければ5分、長くても30分はかからず寝ます。

 

4.まとめ

すぐに試せるから、夜泣き・寝かしつけに悩んでいる人はぜひ読んでください。

夜泣きや育児の不安が軽くなるから、不安に思っている人もぜひ!

赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド

 

ではまた!